FEシリーズは結構プレイしてるんですが、唯一ファミコンの『ファイアーエムブレム外伝』だけが未プレイだったので、外伝のリメイク版といえるこのエコーズの発売は非常に嬉しくて早くから予約して発売日まで首を長くして待っておりました!(笑)。
特にペガサス三姉妹が声ありで戦場を駆けるだけで満足ですから

でもファイアーエムブレムというと、、、前作の『 if 』が完全にプレイし終わっていません(全てのシナリオクリア、全てのキャラの支援会話を見ることで完全とす)。
キャラクターが多いので資料館の支援会話回想リストを全て埋めるのは至難の業ですが、FEは魅力的なキャラクターが多いので時間がかかっても全て見たいところです(でも時間が無い

ゲームは体力を使うのでもうおっさんにはきついです。
若い頃は「ゲームは1日1時間」とかありえんだろう!と思って徹夜でゲームとかやってましたが、今では1時間ではないが数時間ゲーム画面を見ると「目が痛い」、「酔って気分が悪い」などの症状が出てきました。
やはり寄る年波には勝てません(笑)。
とりあえず今はゲームも趣味の一つとして無理せず遊んでいけたらと思っとります。
ではまた。
この記事へのコメント
ロック
自分はサクッと遊べてサクッと終われてちょっとした気分転換に気軽に遊べるゲームのほうが好みなんですよね。
じっくり時間をかけて遊ぶようなRPGやシュミレーション系はちょっと苦手です。
昔は一つゲームを買ったらかなりその一本をやりこむ感じだったのに現在じゃ購入した事そのもので満足してしまいただ積んでいるままとか未開封状態のままのゲームもあります。
それだけ現在はネット等も普及しテレビ等のメディアも多チャンネル時代で沢山の娯楽が溢れていますし大人になってしまった今、毎日の忙しさの中でゲームをゆっくり遊ぶ時間を見つけるのが難しかったりします。ゲームを買ってもらった時のやったー!というあの時の嬉しさの感動とかそういう気持ちを取り戻したいもんだと思う時があるっす。
じじいみたいな感想になっちまったけどこれが正直なおっさん(ロック)の意見ですわ。
ファイアーエンブレムは自分の弟が昔、SFC版を遊んでたのを後ろで見ているという担当じゃったな、俺は。
しかもあの時の弟のプレイは仲間を一人も死なせずに最後までクリアするという神がかったプレイ内容で今思うとかなりすげーなと思いだしたっす。
死にそうになる直前でリセットを押してまた最初のターンからやり直すという事を繰り返しプレイしていたあのこだわりには脱帽したもんじゃ。。。
とある星人
自分も普段はレースゲームや無双シリーズなんかのサクッと爽快にプレイできるゲームのが好みですね。大型の休日でもないとFFとかは無理だす。そういえば最近放送中のドラマ「ファイナルファンタジーⅩⅣ光のお父さん」は共感できるところなどもあって面白いですよ。
昔は誰かとゲームをする場合はキングオブモンスターズや熱血硬派くにおくん、マリオカートといったゲームが多かったです。理由は自分が格闘ゲームが苦手なことと、誰かがするRPGをそばで見る事がつまらん為です。
昔はゲームをする時間も多かったけど今はロックさんと同じくつんどくが増える一方です。
ファイアーエムブレムについては私もロックさんの弟さんと同じようなプレイをしています。ほぼ全てのエムブレマーはそうだと思いますが、このゲームは誰も死なせないプレイが基本ですから。
その分、難易度が高いという人も多いですね。