仮面ライダードライブの頃(ナイスドライブ)のカードなのでちょっと古いんですが、お気に入りなので今でも使ってます。この3枚はキャンペーン(CP)カードで、「トリプライド」という能力を持つカードで、もちろん1枚、2枚だけ使っても“通常”の「ライダートリプルキック」は見られるが、このトリプライドは3枚使って初めて意味のある能力なのでやはり3枚揃えるべし!なのである。※トリプライドがどんな効果かは実際プレイしてみるべし!新1号、新2号、V3と3枚揃えた場合は、「爆裂ライダートリプルキック」という技となります。演出も通常のライダートリプルキックより長く派手なモノになります。昭和ライダーファンにはたまらない演出です。カードが出た時点では新1号は「稲田徹」さんが声を担当されてましたが、後に本人の「藤岡弘、」に代わりました。残念ながら新2号、V3は別の声優さんが担当されてますが、いずれ本人の声で聴いてみたいですね。
こちらもトリプライドで「V3」と「3号」が変わってるバージョンのモノです。こちらも同じく3枚揃えば「激烈ライダートリプルキック」という技になります。こちらは新2号以外は本人が声を担当してます。仮面ライダー3号は及川光博(ミッチー)さんです。
今回は息抜きに使ってみましたが、ガチ対戦ではやはり最近のカードのが強いのであまり使わないのですがね(笑)。
しかし、このデッキで私が使用する頻度が高いのは上の「1号、2号、V3」の方です。
なんぼ本人が声入れようと、やはり思い入れが強い方が勝つのね

この記事へのコメント
坂の上の蜘蛛
仮面ライダー3号は映画のみのライダーですよね?
とある星人
そうですね、3号は「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」(2015年公開)のみに登場します。