今回は「CHAGE&ASKA」の三曲だ!ではいってみよう。
SAY YES
チャゲアスといえばこの曲は外せません。
フジテレビ系(月9)ドラマ『101回目のプロポーズ』の主題歌で、武田鉄矢さん、浅野温子さん主演のドラマでした。
このドラマといえば、武田さんが浅野さんの前で車道に飛び出して、通り掛かったトラックが急ブレーキ掛けて武田さんの前にギリギリに止まってからの「僕は死にましぇん!あなたが好きだから!」という告白(プロポーズ)シーンが有名ですよね。
また、SAY YESが憎らしいほど良いタイミングで掛かって、そんでまた合うんだよ!この曲がこのシーンに!

YAH YAH YAH
こっちはフジテレビ系(水曜劇場)ドラマ『振り返れば奴がいる』の主題歌。
あまりよく憶えてないんだけど、医療モノのドラマで織田裕二さんと石黒賢さんのW主演だった。
このドラマはラストが衝撃的で、石黒さんは病に倒れ帰らぬ人となり、織田さんは悪い医師の役で自分に恨みを持った者に刺されて死亡するという結末だったのでそこは印象に残ってますね。
ちなみにこの曲はカラオケでよく歌います。
歌いやすいし、何か歌ってると元気が出ますね。
Something There
これはハリウッド映画『ストリートファイター』の主題歌で、歌詞は全て英語です。
主人公はリュウやケンではなく「ガイル大佐」(演:ジャン=クロード・ヴァン・ダム)でした。
以上、チャゲアスの3曲でした。チャゲアスは「トレンディドラマ」に合う楽曲も多くて良いね

次はどんな曲が出てくるかな~?そろそろアニソンも入れていきたいですね、期待してください。
では、また

この記事へのコメント
ロック
チャゲアスの名曲ですね。ドラマはリアルタイムで自分も見ていました。101回目のプロポーズのそのシーンは当時、ちょっとした社会現象になって話題を呼びましたね。
武田鉄也さんが実際にトラックの前に出てかなり近くのところでトラックが止まってすごいインパクト大な場面でした。で、その後の僕は死にましぇん!あなたが好きだから!のセリフ。武田さんの熱演から役に対する感情がすごい伝わってきて今でも心に残る名場面の一つです。
振り返れば奴がいるのドラマも織田さんと石黒さんが幾度も対立する場面が印象深かったです。
ラストは衝撃的で驚きましたが。
しかし、東京ラブストーリーとかあのあたりが最初でしたかね。トレンディ―ドラマってそういうくくり(?)で言われるようになったのは。
そういや石田純一さんとか浅野温子さんも当時、トレンディー俳優って言われてたような。
バブル時代ネタにしてた「しもしも」ってでっかい電話でしゃべる女芸人さん(名前忘れた)も一時テレビ出まくってましたね。なんか色々、時代を感じるなァ。。。とか思ったっス。
坂の上の蜘蛛
『SAY YES』と『YAH YAH YAH』は私の友人のカラオケの十八番でした。私はキーが高すぎて歌えませんでした。
とある星人
東京ラブストーリーは最近また再放送が始まったそうですよ(確か6回目の再放送だそうな)。トレンディドラマも良いんですが、私は刑事モノ(あぶ刑事、刑事貴族etc.)や「ハングマン」といった裏稼業モノが好きでした(スケバン刑事はどっちに入るんだろう)。もちろんアニメや特撮も好きでしたよ
バブル時代のでっかい電話で思い出したんですが、私は自動車電話が印象に残ってます。あの頃流行った初代シーマとかに付いてましたね。若者はシルビア(S13型)がデートカーとして大変人気で飛びついてました。若者=ナンパというイメージがありましたな(笑)。今の車離れ&内向的(ひきこもり)といった印象の若者とは正反対でしたね。これもバブルのあおりだったのでしょうか、バブル崩壊とともに変わっていった、、、。曲やドラマなど視聴すると、ほんと時代を感じますね(しみじみ)。
とある星人
SomethingThereは他の2曲に比べてマイナーですからね
私の場合、ドラマの主題歌って意外と覚えてるもので、結構口ずさんでるのでカラオケ行くとすんなりと歌えちゃうんですよね。ミスチルとかTMNとか久保田利伸とかよく歌います(女性だとユーミンとかも)。
アニソンは昔のは歌える自信はあるけど、最近のは無理だね(苦笑)。